純狭山茶処 
(有)広瀬 古谷園

創業150年余、100%狭山茶の販売店です。
自園による生産、製造、加工、販売を行っています。
贈答に嬉しい高級手摘み茶から、家庭用、会社用で使えるリーズナブルなものまで、幅広く取りそろえております。
また、自園の狭山紅茶や、お茶を使った和・洋菓子などもございます。
純和風な広瀬本店、和モダンなつつじ野、両店舗で狭山茶をお楽しみいただけます。

3月の営業案内

本店
毎週木曜・日曜・祝日休業

つつじ野店
毎週木曜・第1日曜休業

苺のブールドネージュ

期間限定菓子

『ブールドネージュ』とはフランス語で【雪の玉】の意。

ホロホロ触感の雪玉型のクッキーに

和三盆糖の上品な甘さとさっぱりとした苺の酸味。

爽やかで上品な煎茶「春乃日」と合います。

尚、焙じ茶ブールドネージュは販売終了しました。
ほのかなピンク色
一袋3個入りです
煎茶 春乃日

茶畑 お散歩マップ

古谷園本店周辺のイラストマップを作成しました
(写真をクリックすると拡大で見られます)

本店近くは見どころがたくさんあります


風情のある石垣の根掘り

田舎に来たような懐かしい感じが落ち着く、通称「ヘビ坂」

坂を上がると広がる茶畑と広瀬の町並み

遠くには秩父、奥多摩の山々、そして富士山

夏にはお祭りが開かれる浅間神社


20分弱のちょっとしたお散歩です

本店にマップあります

お近くに来た際にはぜひ、お立ち寄りください
可愛いイラストマップ
「へび坂」を上がったら見える景色
茶畑と町と富士山
風情ある根掘り

完売商品のお知らせ

令和4年度産の以下商品が完売となりました。

たくさんのご愛顧いただきまして、ありがとうございました。

「手火入れ茶 五代目」
「ふくうらら」
「さやまかおり」
「ティーバッグ狭山香り」 

五代目は令和5年の11月頃、

その他の商品は5月の新茶以降になります。

しばらくお待ちくださいませ。
秋・冬のみの販売となります
さわやかな香味と明るい水色
濃厚な味わい
水出しに最適な濃い茶

展示会のお知らせ

終了しました

「かっちゃんの365日〇△□ そして感謝展」

2022.12.7~2023.1.11

つつじ野店にて開催

「かっちゃん」とは
古谷園の季節のタペストリーや「若き日」のパッケージイラストを手掛けていただいている、長年お付き合いのある方です。

東京ドームでも展示された入選作品のパッチワークキルトは、見応えがあります。
絵手紙や、タペストリーの優しい筆使いや、横に添えられえた素敵な言葉の数々をじっくりとご覧ください。

タイトルの365日〇△□とは、いい日もあれば尖った日もあり、毎日同じようにはいかないけれどいつも『感謝』の気持ちを忘れずに… という意味がこめられています。

作品の感じ方も、観る人によって〇△□色々あると思いますが、その感性を大切に作品を見ていただけたら幸いです。

古谷園のネットショッピング

古谷園の狭山茶がショッピングサイト『BASE』よりインターネット注文できるようになりました。
掲載商品はまだ一部のみですが順次更新してまいります。

https://furuyaen.base.shop/

今知っておきたい緑茶のこと

緑茶に含まれるカテキンの中に『エピガロカテキン』と『エピガロカテキンガレード』という成分があります。
※この二つは使用するお湯の温度によって、抽出される成分が異なります。

・エピガロカテキン

免疫力を正常化し、病原体の侵入を防ぐ効果があります。

水(水出し)で抽出されます。

 

・エピガロカテキンガレード

抗ウィルス作用があり、飲用やうがいでインフルエンザ予防などに役立ちます。

熱いお湯で抽出されます。

 

両方摂取できるオススメの飲み方

 ・一煎目は水で淹れて免疫力の正常化

 ・二煎目はお湯で淹れてウィルス予防

 
緑茶で免疫力を高めてウィルスに負けない身体作りに役立てていただき、また美味しいお茶を飲んで、少しでも心安らぐひと時を過ごしていただけたら幸いです。

緑茶を飲んで心も身体もやすらぐひとときを
PAGE TOP